忍者ブログ
主にぶいしくすさんのことについて。 ゆるーくひっそり。
« Back  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   Next »
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金曜にやってみた占いが当たりすぎている。

雨沢はそこそこ占いを信じるほうなのですが、今回のはなんかすごかった。
心当たりありすぎてびびりました。

興味のある方はぜひ。

KOU式カバラ占術
http://www.qabalah.jp



世の中にはいろんな占いがありますが、占い師さんが学問的にきちんと習得されたものであれば、全部信じるに値するのではないかと思います。
どれかひとつの占いだけを信じるのではなくて、
いくつかの占いで出た結果が(たとえ違う結果であっても)複合的に絡み合っているんじゃないかな。

あくまでわたしは本やネットでしかやったことないので、実際一対一で占い師さんにみてもらうのとは違うのかもしれないけど。
その場合、学問としてではなく、占い師さんの力@科学では証明できない
に拠るところが強そう。
人生に一度は、そういう力をもった占い師さんにみてもらいたいっすね!

ちなみに今までやったことあるのは星座、動物占い、六星占術、誕生日占い…と、今回のカバラ。
ひととおりやってる気がするな。
あとは今のところ、オーラの泉に出たい。
前世とか守護霊をみてもらいたいね。
そして厳しいお言葉を頂いて泣きそうになったところを国分くんに慰めてもらえたら、もう思い残すことはありません。(結局そこか)

余談ですが、雨沢はどの占いでも共通して「マイペース」と診断されます。
実生活でも人に言われたことあるし、もう確実にそうなんだろうね。
自分では特にそんなつもりないんだけど。

自分の知らない部分を教えてくれるのも、占いにはまる理由かもしれませんね。


以下は雨沢の当たりすぎている占い結果について。
…反省します。ほんとに。

(旧blogより)

拍手[0回]

PR
ふらっと電気屋さんに行ったら、携帯電話が安かった。
そろそろ機種変更しようと思いつづけて4ヶ月くらいが経過しているが、
その間なかなか予算と折り合いがつかず、ド○モショップに入ってはため息をつく日々。


今日思った。
なんでわたしはド○モショップに拘ってたんだろうね。
近所の電気屋じゃなにが不満だったんだろう。
ブランド志向も大概にしろよわたし!予算ないくせに!
ばか!!

あまりの安さに売り場で呆然とする始末です。

また対応してくれたお兄さんがすごく丁寧に説明してくれまして。
聞けば電気屋さんでもポイント使えるらしいじゃないの!
この値段でポイント使ったら、ほとんど現金いらないんじゃないか?
と思っていたら案の定、お兄さんがざっと出してくれた見積もりはポイントで十分カバーできる範囲。
ちょっと古い901iで我慢しようと思っていたのだけど、どうやらもう少し高望みできそうです。

今日は時間がないので取り置きしてもらって、明日買いに行こうと思います。
あーこれでやっと鬼のようなパケ代から解放される…!
わたしものすごいパケット代使ってるんですよね。
携帯依存症かってくらい。
新しいケーさんはFOMAなのでパケホーダイです。ビバ☆


夜は友人と映画を観に行きます。

(旧blogより)

拍手[0回]

雨沢は演劇が好きです。

きっかけは某劇団のミュージカルをテレビで見たときに、
演劇発声のわざとらしさに「さむいな」と感じながらも、ある瞬間に

あ、いいな。

と思ったんですよね。
なんとなく見てたら終幕後のカーテンコールが映り、やがて舞台上に出演者が勢ぞろい。
そのときの役者の表情ってば、それまで演じていたのと全然違っている。
当たり前ですが、役から役者自身に戻る。
小学生の子が、おばあちゃんが、意地悪い奴が、幽霊が、みんなそれぞれひとりの大人に戻っていく。

今でも、このちょっとほっとする時間が「いいな」と思う。

カーテンコールはどんな舞台でも大好きな場面。

(旧blogより)

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[11/07 沙羅]
[05/23 沙羅]
[11/18 雨沢]
最新TB
プロフィール
HN:
雨沢
性別:
女性
自己紹介:
ブイさんの中の、兄組の、とりわけ目が細いひとのファンです。
バーコード
カウンター
アクセス解析
photo by COQU118
Designed by eternity labyrinth

忍者ブログ [PR]