主にぶいしくすさんのことについて。
ゆるーくひっそり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、コンサート初日でございます。
去年10周年記念関連イベントが多々あった関係で、いつになく代々木に特別な思い入れを持ってしまいます。
緊張してあんまり寝れなかったよ。うふふ。
気合い入れてウチワも新調しましたよ〜。
今年のウチワはいつになくいい出来です。(自画自賛)
去年余った材料で事足りたので、材料費はゼロだもんね!
しかも今年は徹夜してません。
なんと1日前から着手しました。
例年はギリギリになって慌てて作り始め、徹夜してなお不完全な出来という最悪なパターンにはまっていたのですが、
今年はちがうよ!!
外出予定時刻1時間前には完成し、メイクも日焼け止めもバッチリで出掛けました。
忘れ物も無し!(今のところ)
待ち合わせ時間にもぴったりに到着する計算よ!
今年の雨沢はひと味違うぜ?
そういえば、コンサート初日に入るのって初めてです。
今まではセットリストとか事前にわかった上で、ある程度心構えをして参加してたからなぁ。
今回どうなっちゃうんだろう。
これから電車乗るのにドキドキしすぎて吐きそうです(笑)
とりあえず、旅立ちの翼はバージョン違いでやってほしいな〜。
そろそろ到着します。
よっし。叫びまくるぞー!
元演劇部の底力見せてやるのさー!
以下は帰宅後に書いたものです。
私的感想というか、覚書き。
記憶にのみ頼って書いているのでかなりいい加減ですが、興味のある方は続きをどうぞ。
(旧blogより)
去年10周年記念関連イベントが多々あった関係で、いつになく代々木に特別な思い入れを持ってしまいます。
緊張してあんまり寝れなかったよ。うふふ。
気合い入れてウチワも新調しましたよ〜。
今年のウチワはいつになくいい出来です。(自画自賛)
去年余った材料で事足りたので、材料費はゼロだもんね!
しかも今年は徹夜してません。
なんと1日前から着手しました。
例年はギリギリになって慌てて作り始め、徹夜してなお不完全な出来という最悪なパターンにはまっていたのですが、
今年はちがうよ!!
外出予定時刻1時間前には完成し、メイクも日焼け止めもバッチリで出掛けました。
忘れ物も無し!(今のところ)
待ち合わせ時間にもぴったりに到着する計算よ!
今年の雨沢はひと味違うぜ?
そういえば、コンサート初日に入るのって初めてです。
今まではセットリストとか事前にわかった上で、ある程度心構えをして参加してたからなぁ。
今回どうなっちゃうんだろう。
これから電車乗るのにドキドキしすぎて吐きそうです(笑)
とりあえず、旅立ちの翼はバージョン違いでやってほしいな〜。
そろそろ到着します。
よっし。叫びまくるぞー!
元演劇部の底力見せてやるのさー!
以下は帰宅後に書いたものです。
私的感想というか、覚書き。
記憶にのみ頼って書いているのでかなりいい加減ですが、興味のある方は続きをどうぞ。
(旧blogより)
会場に入ってまず驚いたのが、ステージの形。
メインステの中央が張り出していて、船の先端みたいになってるんです。
さらにステの後半分は赤い垂れ幕で隠されていて見えないので、一体どういう舞台装置があるのかとか謎のまま。
そしていくら目を凝らして見ても、2階以外の花道が無いのです。
1階スタンドの外周すら存在しませんでした。
アリーナの真ん中に1本、広い通路があるけれども空気花道でもなさそうだし。ただの通路?
でもバクステがある限りは、メインステから移動するわけで。その度に階段かけ上がって2階花道を通過するのか?
それこそ体力が…とか色々と考えてしまいました。
開演前のアナウンスが多国籍化してました。びっくりした〜。
でもそんなこと気にしてられないですよ。だって初日ですもの!!(キンチョー)
そんな中どこからか聞こえてくるブイシックスコール。
去年の10周年イベントとかでやってきたアレです。
みんな待ち望んでるんだなぁ。と思って一応手を叩いては見るものの、いよいよ開演時間が迫ってくるとそれどころじゃない。
ペンライト持って〜ウチワ用意して〜ってそわそわ。
いよいよ客電が落ちて緊張感が高まる中、アリーナの通路を数台のモニターが横断して来ました。
メンバーが英語でなにか歌ってる映像が流れてます。
一体どこから登場するのか?とドキドキ。
モニターがメインステに到着して、暗転。
◆次の瞬間、強くなれのイントロが流れました。
1曲目、この曲が来るとは全く思ってなかったなぁ!
歓声の中、メインステに黒い衣装の6人登場!
イノハラさんのパンツにはチェーンが付いてました。
◆2曲目は久々のMASSIVE BOMB
お約束の火柱ですよ!
でも定番の特効ドン!がなくてちょっと物足りなかったり。
その分炎がバンバン上がってて、熱いくらいなんですけど。
◆巨大垂れ幕が落ちて、現れたメインスクリーンに「V」の字と炎。歓声。
MAGMA
この2曲を繋げてくるとは!新旧火柱曲(笑)ですね。
しかも振りが02年コンと同じで、もうそれだけでテンション上がりました。
好きなんだな、間奏の太鼓叩いてるみたいなトコが。2人組で同じ振りするのも健在。
やっと露になったステージは大きなひし形で、その中が小さいひし形9面に分かれてます。
演出によって小さいひし形が自由自在に昇降したり傾斜したり。
◆スクリーンに大きな半月が。
上弦の月
オカダさんが手拍子するのに倣って客席も手拍子。まったりしますね、この曲。
ペンライトがきれ〜い。
◆グッデイ
きました!黄色い照明とともにイントロが流れた瞬間、すごい歓声!
イノハラさん、衣装がノースリになってました。色はキラキラ青緑ってかんじ。他のメンバーも2人ずつ同じ色の全員デザイン違い。
さて、ここまで歌番組ではパーフェクトだったオカダさんのイノハラいじり。
生で見れるか?!と期待して双眼鏡まで構えたのに、近づけど何もせず…。
オカダさんの動きに迷いを見ましたね。
それにしても、当初はやりすぎだろ!とヒヤヒヤしていたのに、今では無いと物足りなくなってるってどういうことよ(笑)。
その後のヒロシと「いーとーまきまき」する振り(笑)ではイノハラさん、しっかり突き飛ばされてました〜。ニヤリ。
Bメロの振りで両指さすイノハラさんをうっかり双眼鏡で見てしまい、あまりの格好良さに動揺しました(笑)。
客席のサビ振りが揃っていてスゴイ!!
まさかとは思っていましたが、グッデイポーズだけじゃなくサビまるまるやるのね?(>観客の皆さん)
念のためビデオ見て覚えといてよかった。
気を抜くと隣の人にエルボーしちゃいそうになるのですが、なんといってもあの会場の一体感がたまりませんね。
間奏に入るとステージの先端で6人が一列になって、イノハラさんの「いくぜ!」という言葉。
何が始まるのかと思ったら、突如ステージの先端部分が分離。アリーナ通路を前進しはじめました!
客席がどよめきましたよ!花道が無いのはこれがあったからかー。
そのままバクステまで移動しつつ歌い上げ、ファンはメンバーが踊っていなくとも全てのサビ振りをやっていました。
う〜ん一体感!
◆EASY SHOW TIME
イントロで「うわ、なつかしー」って思ったけど、2人組の振りが昔のまんまで更に懐かしい。
森田さんのソロでは歌う森田さんの正面をメンバーが(しゃがみながら)通過するんだけど、
ここでイノハラさん、突如高く飛んだかと思ったら両腕を真横に開いて森田さんと対面しつつ沈み込んで着地。
さりげなく通過すればいいものを動きが大袈裟すぎます(笑)。
先頭がそんなだから、同じように続くV4のみなさん。
最後(けんちゃん?)だけ普通に通過してました。
◆Darling
イントロが鳴った瞬間にオカダヒロシのアクロを期待したのですが、メンバーがバラバラに移動しはじめてちょっと残念。
2階に来た!と思ったらイノハラさんは逆(北)側に行ってしまったので更に残念。
◆続くビリスマも2階に2人ずつ、アリーナに2人のままで歌ってました。
森田さんが目の前でサッカーボール(柄の空気ボール?)を投げてました。
サインボール投げるタイミング早くない?ってびびった。
◆曲終わりで暗くなって、メインステにスモークが噴出。続いて1人だけ登場。
どうやらこれはソロコーナーですかね。今年も全員ソロあるのかな〜?っと。
帽子を深くかぶってたので、途中まで誰だか分からず。
英語の歌詞だったのと声が似ていたのでオカダさんかな?と思ったのですが、
スクリーンにアップが映ってようやくけんちゃんだ、と。
ダンスのみ。終わった後に拍手が起こってました。
◆暗くなって、しばし照明だけが動く。それを目で追っていくと、バクステにオカダさんが。
ピアノ弾きながら中央のトロッコでメインステまで移動してました。ちなみに後ろ向き。
英語だったのでどんな歌詞なのか分かりませんでしたが、優しい感じでオカダさんの声によく合ってます。
スクリーンに映ってる夜景が東京タワーだったりみなとみらいだったりで綺麗。
◆弾き終わってそのまま上着脱ぐオカダさん。
イントロが流れて会場は「おおっ」て反応だったんだけど、雨沢は聞き覚えがなく。
もしやアルバム永続盤に入ってる新曲かな?(未購入ですいません)
間奏のメロディがやけにカワイイ。あわせて照明効果が可愛らしくて一発で気に入りました。
1人ずつカラフルな照明が当たっているんですが、イノハラさんはオレンジで他にもピンクとか青とか。
場所を移動すると照明も外れて別のところを向くんだけど、立ち止まるとまた同じ色の照明が当たってる。という…。
上手く説明できないけど、そこんとこの演出がすごくいいんです!(汗)
◆いつの間にか舞台がせり上がってて、再び照明が当たるとそこには兄さんたちが。
ステージ真ん中のダイヤ(小さいひし形)3面にそれぞれスタンドマイクで登場。
転換の鮮やかさに会場から歓声(悲鳴?)が起こってました。
さて、サビから入るこの曲。聞き覚えあれど思い出せず。
イノハラさんのソロ付近でやっと気付きました。ヒロシドラマの主題歌ですね。(またしても永続盤未購入でどうもすいません)
夜汽車ライダー
結構がっつり踊ってて、それだけで胸が高鳴りました(笑)。
向かって右のダイヤにリーダー(黒服)・真ん中ダイヤにヒロシ(ピンク?)・左のダイヤにイノハラさん(白服。ちなみにノースリ)
確か間奏で3人が南側(左)向いてる振りのとき、何故かリーダーの動きがピタッと止まる。
と、踊る2人の背中を見て「ああそれか!」という風に膝で手を叩いてました。やっちゃったーって笑顔で。
最初ネタかと思ったけど、その仕草で会場から笑いが起こりました。
そうとは知らず踊りつづける2人。2人が正面向いたときには何事もなかったように踊るサカモトさん。
そんな兄さんたちが好きだ。(唐突)
歌詞に合わせた振りはもしかして手話でしょうか?サビの振りは違うっぽいけど。
このサビ振りがね、一緒に踊れと言わんばかりなんですよ。
仕方ないから見よう見まねでしっかり記憶に焼きつけてやるよ!(ウキウキ)
ヒロシのバックで2人が踊っていた、前かがみで足をトントンするのが格好良かったです。
◆JUSTIS
いつの間にかカミっこが左右と奥のダイヤの上に寝てる。文字通り寝転がってる。
そのダイヤが段々と起き上がってきて、アンテナみたいな角度になっても張り付いてます。
そんなすごい傾斜になっても落ちないのは足んとこにとっかかりがあるからなんだけど、おねーさんひやひやしたよ。
◆イントロだけで会場が湧きました。
CR
お馴染みの振りは今年も健在。
間奏で、トニカミが逆向きに進むところが大好きなんです。
この曲は全体に、トニカミの対比が美しいっすよね!
惚れ惚れしていたら森田さんソロ直前で終了。
会場中が「えーーーー?!」ってなってました。(ホントに)
◆おもむろに一列になったかと思えば、なんだか聞き覚えのあるイントロ。
スクリーンに曲名が出た瞬間にも歓声が起こってました。
BIG FORCE
この曲、割と地味な印象があったのでここで来るとは意外でした。
◆come with me
このへん、カミトニバックダンサー化現象が起こってました。
それでこそブイコンだね!トニ従えて歌うカミも、バックダンサーなトニも、その逆もめちゃめちゃかっこいいです。
サビの手振りが楽しい曲。
そういえば、いつの間にか衣装が全員軍服みたいな感じになってました。袖口にラメがキラキラして、ジャケットの裾が長い。
後ろでオカダさんとイノハラさんがじゃれてて微笑ましいっす。
イノハラさんが両腕で作った輪っかにオカダさんが入る仕草でなんかわちゃわちゃやってました(笑)。
◆Drivin'
あの特徴的なメロディが流れた瞬間にわぁっと歓声が。
04年を思い出すわー。今年の演出も負けず劣らずかっこ良いです。
途中のダンスはフリーだったのかな?全員違う振りで踊り倒してました。
そこがまた04年を思い出させてイイネー!
◆BLOW UP THE DARK
ここでも湧きました。
やはりあの02年コンの鮮烈なイメージがあるからでしょうか。(一瞬頭によぎる伝説の包帯衣装…)
このへんで個別トロッコ使って移動していたような…?
最後はメインステに戻って暗転。
◆MC
メインステの中央が張り出していて、船の先端みたいになってるんです。
さらにステの後半分は赤い垂れ幕で隠されていて見えないので、一体どういう舞台装置があるのかとか謎のまま。
そしていくら目を凝らして見ても、2階以外の花道が無いのです。
1階スタンドの外周すら存在しませんでした。
アリーナの真ん中に1本、広い通路があるけれども空気花道でもなさそうだし。ただの通路?
でもバクステがある限りは、メインステから移動するわけで。その度に階段かけ上がって2階花道を通過するのか?
それこそ体力が…とか色々と考えてしまいました。
開演前のアナウンスが多国籍化してました。びっくりした〜。
でもそんなこと気にしてられないですよ。だって初日ですもの!!(キンチョー)
そんな中どこからか聞こえてくるブイシックスコール。
去年の10周年イベントとかでやってきたアレです。
みんな待ち望んでるんだなぁ。と思って一応手を叩いては見るものの、いよいよ開演時間が迫ってくるとそれどころじゃない。
ペンライト持って〜ウチワ用意して〜ってそわそわ。
いよいよ客電が落ちて緊張感が高まる中、アリーナの通路を数台のモニターが横断して来ました。
メンバーが英語でなにか歌ってる映像が流れてます。
一体どこから登場するのか?とドキドキ。
モニターがメインステに到着して、暗転。
◆次の瞬間、強くなれのイントロが流れました。
1曲目、この曲が来るとは全く思ってなかったなぁ!
歓声の中、メインステに黒い衣装の6人登場!
イノハラさんのパンツにはチェーンが付いてました。
◆2曲目は久々のMASSIVE BOMB
お約束の火柱ですよ!
でも定番の特効ドン!がなくてちょっと物足りなかったり。
その分炎がバンバン上がってて、熱いくらいなんですけど。
◆巨大垂れ幕が落ちて、現れたメインスクリーンに「V」の字と炎。歓声。
MAGMA
この2曲を繋げてくるとは!新旧火柱曲(笑)ですね。
しかも振りが02年コンと同じで、もうそれだけでテンション上がりました。
好きなんだな、間奏の太鼓叩いてるみたいなトコが。2人組で同じ振りするのも健在。
やっと露になったステージは大きなひし形で、その中が小さいひし形9面に分かれてます。
演出によって小さいひし形が自由自在に昇降したり傾斜したり。
◆スクリーンに大きな半月が。
上弦の月
オカダさんが手拍子するのに倣って客席も手拍子。まったりしますね、この曲。
ペンライトがきれ〜い。
◆グッデイ
きました!黄色い照明とともにイントロが流れた瞬間、すごい歓声!
イノハラさん、衣装がノースリになってました。色はキラキラ青緑ってかんじ。他のメンバーも2人ずつ同じ色の全員デザイン違い。
さて、ここまで歌番組ではパーフェクトだったオカダさんのイノハラいじり。
生で見れるか?!と期待して双眼鏡まで構えたのに、近づけど何もせず…。
オカダさんの動きに迷いを見ましたね。
それにしても、当初はやりすぎだろ!とヒヤヒヤしていたのに、今では無いと物足りなくなってるってどういうことよ(笑)。
その後のヒロシと「いーとーまきまき」する振り(笑)ではイノハラさん、しっかり突き飛ばされてました〜。ニヤリ。
Bメロの振りで両指さすイノハラさんをうっかり双眼鏡で見てしまい、あまりの格好良さに動揺しました(笑)。
客席のサビ振りが揃っていてスゴイ!!
まさかとは思っていましたが、グッデイポーズだけじゃなくサビまるまるやるのね?(>観客の皆さん)
念のためビデオ見て覚えといてよかった。
気を抜くと隣の人にエルボーしちゃいそうになるのですが、なんといってもあの会場の一体感がたまりませんね。
間奏に入るとステージの先端で6人が一列になって、イノハラさんの「いくぜ!」という言葉。
何が始まるのかと思ったら、突如ステージの先端部分が分離。アリーナ通路を前進しはじめました!
客席がどよめきましたよ!花道が無いのはこれがあったからかー。
そのままバクステまで移動しつつ歌い上げ、ファンはメンバーが踊っていなくとも全てのサビ振りをやっていました。
う〜ん一体感!
◆EASY SHOW TIME
イントロで「うわ、なつかしー」って思ったけど、2人組の振りが昔のまんまで更に懐かしい。
森田さんのソロでは歌う森田さんの正面をメンバーが(しゃがみながら)通過するんだけど、
ここでイノハラさん、突如高く飛んだかと思ったら両腕を真横に開いて森田さんと対面しつつ沈み込んで着地。
さりげなく通過すればいいものを動きが大袈裟すぎます(笑)。
先頭がそんなだから、同じように続くV4のみなさん。
最後(けんちゃん?)だけ普通に通過してました。
◆Darling
イントロが鳴った瞬間にオカダヒロシのアクロを期待したのですが、メンバーがバラバラに移動しはじめてちょっと残念。
2階に来た!と思ったらイノハラさんは逆(北)側に行ってしまったので更に残念。
◆続くビリスマも2階に2人ずつ、アリーナに2人のままで歌ってました。
森田さんが目の前でサッカーボール(柄の空気ボール?)を投げてました。
サインボール投げるタイミング早くない?ってびびった。
◆曲終わりで暗くなって、メインステにスモークが噴出。続いて1人だけ登場。
どうやらこれはソロコーナーですかね。今年も全員ソロあるのかな〜?っと。
帽子を深くかぶってたので、途中まで誰だか分からず。
英語の歌詞だったのと声が似ていたのでオカダさんかな?と思ったのですが、
スクリーンにアップが映ってようやくけんちゃんだ、と。
ダンスのみ。終わった後に拍手が起こってました。
◆暗くなって、しばし照明だけが動く。それを目で追っていくと、バクステにオカダさんが。
ピアノ弾きながら中央のトロッコでメインステまで移動してました。ちなみに後ろ向き。
英語だったのでどんな歌詞なのか分かりませんでしたが、優しい感じでオカダさんの声によく合ってます。
スクリーンに映ってる夜景が東京タワーだったりみなとみらいだったりで綺麗。
◆弾き終わってそのまま上着脱ぐオカダさん。
イントロが流れて会場は「おおっ」て反応だったんだけど、雨沢は聞き覚えがなく。
もしやアルバム永続盤に入ってる新曲かな?(未購入ですいません)
間奏のメロディがやけにカワイイ。あわせて照明効果が可愛らしくて一発で気に入りました。
1人ずつカラフルな照明が当たっているんですが、イノハラさんはオレンジで他にもピンクとか青とか。
場所を移動すると照明も外れて別のところを向くんだけど、立ち止まるとまた同じ色の照明が当たってる。という…。
上手く説明できないけど、そこんとこの演出がすごくいいんです!(汗)
◆いつの間にか舞台がせり上がってて、再び照明が当たるとそこには兄さんたちが。
ステージ真ん中のダイヤ(小さいひし形)3面にそれぞれスタンドマイクで登場。
転換の鮮やかさに会場から歓声(悲鳴?)が起こってました。
さて、サビから入るこの曲。聞き覚えあれど思い出せず。
イノハラさんのソロ付近でやっと気付きました。ヒロシドラマの主題歌ですね。(またしても永続盤未購入でどうもすいません)
夜汽車ライダー
結構がっつり踊ってて、それだけで胸が高鳴りました(笑)。
向かって右のダイヤにリーダー(黒服)・真ん中ダイヤにヒロシ(ピンク?)・左のダイヤにイノハラさん(白服。ちなみにノースリ)
確か間奏で3人が南側(左)向いてる振りのとき、何故かリーダーの動きがピタッと止まる。
と、踊る2人の背中を見て「ああそれか!」という風に膝で手を叩いてました。やっちゃったーって笑顔で。
最初ネタかと思ったけど、その仕草で会場から笑いが起こりました。
そうとは知らず踊りつづける2人。2人が正面向いたときには何事もなかったように踊るサカモトさん。
そんな兄さんたちが好きだ。(唐突)
歌詞に合わせた振りはもしかして手話でしょうか?サビの振りは違うっぽいけど。
このサビ振りがね、一緒に踊れと言わんばかりなんですよ。
仕方ないから見よう見まねでしっかり記憶に焼きつけてやるよ!(ウキウキ)
ヒロシのバックで2人が踊っていた、前かがみで足をトントンするのが格好良かったです。
◆JUSTIS
いつの間にかカミっこが左右と奥のダイヤの上に寝てる。文字通り寝転がってる。
そのダイヤが段々と起き上がってきて、アンテナみたいな角度になっても張り付いてます。
そんなすごい傾斜になっても落ちないのは足んとこにとっかかりがあるからなんだけど、おねーさんひやひやしたよ。
◆イントロだけで会場が湧きました。
CR
お馴染みの振りは今年も健在。
間奏で、トニカミが逆向きに進むところが大好きなんです。
この曲は全体に、トニカミの対比が美しいっすよね!
惚れ惚れしていたら森田さんソロ直前で終了。
会場中が「えーーーー?!」ってなってました。(ホントに)
◆おもむろに一列になったかと思えば、なんだか聞き覚えのあるイントロ。
スクリーンに曲名が出た瞬間にも歓声が起こってました。
BIG FORCE
この曲、割と地味な印象があったのでここで来るとは意外でした。
◆come with me
このへん、カミトニバックダンサー化現象が起こってました。
それでこそブイコンだね!トニ従えて歌うカミも、バックダンサーなトニも、その逆もめちゃめちゃかっこいいです。
サビの手振りが楽しい曲。
そういえば、いつの間にか衣装が全員軍服みたいな感じになってました。袖口にラメがキラキラして、ジャケットの裾が長い。
後ろでオカダさんとイノハラさんがじゃれてて微笑ましいっす。
イノハラさんが両腕で作った輪っかにオカダさんが入る仕草でなんかわちゃわちゃやってました(笑)。
◆Drivin'
あの特徴的なメロディが流れた瞬間にわぁっと歓声が。
04年を思い出すわー。今年の演出も負けず劣らずかっこ良いです。
途中のダンスはフリーだったのかな?全員違う振りで踊り倒してました。
そこがまた04年を思い出させてイイネー!
◆BLOW UP THE DARK
ここでも湧きました。
やはりあの02年コンの鮮烈なイメージがあるからでしょうか。(一瞬頭によぎる伝説の包帯衣装…)
このへんで個別トロッコ使って移動していたような…?
最後はメインステに戻って暗転。
◆MC
PR
この記事にコメントする