忍者ブログ
主にぶいしくすさんのことについて。 ゆるーくひっそり。
« Back  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   Next »
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の朝。

起きる→テレビ(めざまし)をつける→寝る→(テレビから軽部の声)→飛び起きる!

というわけで、二度寝も吹っ飛ぶ朗報でございました。
飛び起きて録画ボタンを押すまで2秒かからなかったと思います。新記録。
他のニュースは全く耳に入って来ないのに、そこだけ反応するとは我ながらすごいアンテナだな!

え?
なんのことかって?

フフフ…決まってるじゃありませんか!
「月刊ミュージカル」
2005年ベスト作品
1位 プロデューサーズ   ←コ・レ☆


まー実は2・3日前から聞いてはいたのですが、正直、来日版の方だと思ってました。
翻訳版だと期待するのはファンの欲目ですよね…とか思ってましたごめんなさい。
そ・れ・が!
めざましで流れてるのってば、間違いなくヒゲいのはらじゃないっすか!
きゃーヒゲ!会いたかったよヒゲ!!
ヒゲいのはらっていうかヒゲマックス!すき!(どさくさ)


そして昨日月ミュー購入してさらに驚いたんだけど、専門家の方々が選んでくださったんですね。
てっきり読者からの投票で決まったのかと思ったよ。
うれしいじゃないか、うれしいじゃないか。

さかもっさん主演のミュージカルも3位と5位に入ってるし、やるじゃないですかトニセン!


これからも演劇という分野の、できれば前のほうで(笑)
走り続けていてください。


そして今回の反省文。
というかこの舞台について。読んでもいいよって方はつづきをどうぞ。

(旧blogより)

わたしは最初、翻訳版だと知ったときもそれはあの作品の評価であって、
彼らの技量が評価されたとは言いにくいんじゃないかと思ったんですよ。正直。
けれど選んでくださった方のコメントを見ていると、ちゃんと彼らの面白さが伝わっていたんだなぁと考えを改めました。
と同時に、演劇を評価するときはファンの欲目にならないように…と気をつけていたことが、今回は裏目に出てしまったような気がしています。
なんていうか、素直に喜び損ねたっていうか。


翻訳版が始まったのは本場来日ツアーの公演直後でしたから、どうしたって比べられてしまうだろうということは覚悟していました。
しかも主演の二人はミュージカルほぼ初挑戦で、歳も数段若く、来日版の拍手喝采と比べられたら適わないんじゃないかなって。

ですが実際に観て、その心配は少し軽くなりました。
とにかく笑えるんです!
お芝居観に行って、あんなに大声出して笑ったことはない。
本来しんと舞台上を見守るはずの空間でクスリとすることはあっても、
自分では止められないほどの、お腹がよじれる類の笑いが湧いてくるだなんて!
しかもその状態がずっと続くんです。思い出し笑いさえする(上演中に)。
あれほど人を笑わせられるということは、作品の力だけじゃなくて演者の才能だってないと駄目だろう。
衣装や舞台装置、振り付け、楽曲、それらすべてはブロードウェイのものを継いでいるけれど、ここにいるマックスとレオは誰かのコピーじゃなくて、ちゃんと彼らが獲得した彼らのマックスとレオだった。
だから来日版のもつ言葉の壁というハンデを考えると、どっちが面白いかっていったら「こっち」って答えてもいいんじゃないの?と思えました。

だけど、「こっち」って言うわたしはいのはらファンで、いくら欲目を捨てて考えたところで一般の演劇好きさんが観たらちがうのかも、と不安でもありました。
だって演劇家さんたちにも認めてもらいたいじゃん?
ジャニーズ主演の舞台は観客のほとんどがファンかもしれないけど、それだけじゃこんなにお芝居続けさせてはくれないと思うのよ。
ジャニーズというブランドを取ったとき誰の心にも引っかからないような、そんなお芝居の積み重ね方してないと思うのよ、彼らは。
だけどやっぱり心のどこかで、ファンだからこその過大評価だったらどうしようと思ってしまうのです。

公演が終わってからの何かの演劇雑誌で、「意外にも翻訳版が大健闘!」みたいなことを書かれていた記事を読んだときも、嬉しくもあり、でも「ほんとに言ってくれてるの?」って思ってしまう気持ちもあり。
そんな風になんとなくもやもやしていたものが、今回で吹っ飛びました。
うん。あれはいい舞台だったよ。(堂々と)


やっと素直に喜べます。
今すっごく祝杯あげたいよ!これから行くカフェで喜びの一杯をいただきたいけど、だめかなぁSちゃん。だめだよね。おしゃれカフェだもんね。
次回はもちっと自信もって素直に喜びますんで!
また素晴らしい舞台を見せてくれることを期待しております。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
早速コメントさせて頂きます、沙羅です。
あの一杯にはそんな意味が込められてたのですねー。アルコール類はだめなんで、私はアイスティーで祝杯ということでお許しを。そして、改めておめでとうございます!
雨沢サンとは久しぶりにゆっくりお話が出来て楽しかったです。またまたバッドにゅーすが舞い込んで来ましたが、私のことだからきっとすぐ復活すると思うんで、またカラオケなどで盛り上がりましょう!
ブログ更新も、ひっそりまったり頑張ってください。前から薄々思ってたけど、雨沢さんの文って一つ一つがとても丁寧で凄く尊敬します。
では、長くなりましたが、また遊びに来ます!
沙羅 2006/02/04(Sat)15:16:24 編集
無題
沙羅さん!コメントありがとうございます〜!
こちらこそ、久々に会っていろんなお話ができて嬉しかったです。
ここでは雨沢って名乗ってるのすっかり忘れてまして、今になって微妙に恥ずかしいです。さん付けなんてこそばいよ〜。照。
カラオケ、ぜひ行きましょう!二人でジャニ曲を制覇する勢いで歌いまくりたい所存でございます。
そしてなんだかもの凄いお褒めの言葉をいただいてしまって…わたしなんぞにはもったいなさ過ぎだわよー!
のろのろ気まぐれ更新の自己満ブログですが、今後ともどうぞよろしくです。
今度沙羅さんとこのブログにも遊びにいきます〜!
雨沢 2006/02/06(Mon)17:56:40 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[11/07 沙羅]
[05/23 沙羅]
[11/18 雨沢]
最新TB
プロフィール
HN:
雨沢
性別:
女性
自己紹介:
ブイさんの中の、兄組の、とりわけ目が細いひとのファンです。
バーコード
カウンター
アクセス解析
photo by COQU118
Designed by eternity labyrinth

忍者ブログ [PR]